「あづみの木箸・あづみ野遊印」webショップへようこそ!
職人の川口は、はんこは一印入魂!箸製作も全力投入です。
SDGsを学ぶ箸作り体験 持続可能な箸を作れます。
川口の作品を使うたびに安曇野の自然を感じて、前に進むエネルギーになれば・・・と願い製作しています。
はんこは、印文字のデザインや彫りもすべて手作業で行っており、機械で作られる印鑑と比べオリジナル性もセキュリティも高いものです。
木箸は、カンナで削り、川口が考案した市松模様の超すべり止め加工を付けて、本漆を塗り約一ヶ月かけて作る箸です。 今の日本の箸はほとんどが機械で作られた箸です。川口が削りだす箸をぜひ使ってみてください。
SDGsを学ぶ箸作り体験できます。持続可能な箸が作れる箸が作れます。
あづみの木箸 Fab factory
営業時間 平日:11:00~16:00 土日祝日は9:30~16:00 木曜定休 体験最終催行は15:30。出張体験等で不定期にお休みすることもありますので連絡後にお越し下さい。
箸作り体験・レーザー彫刻加工体験(要予約)当日は、お電話にてご予約下さい
ご来店の際はご連絡後あづみの木箸とグーグルマップで検索してお越し下さい。 大王わさび農場のshopはこちらに移転しました。
SDGsを学ぶ箸作り体験・出張箸作り体験の詳細は、ご相談・ご連絡ください。
※文字数が多いものや標準サイズでないものなどは、下記よりメールにてお見積りも致します。