JR駅スタンプ メイキング…♫新着!!
まだ氷点下の安曇野で・・あるプロジェクトが始動! デザインは、中学生・高校生からデザインを募集。 安曇野市内11駅あるすべての駅スタンプをアップサイクルをしたリンゴの木で作成します。 アップサイクルは10工程を約4か月ほ […]
箸作り体験は五感体験!
あづみの木箸の箸作り体験は五感体験ができます! 五感体験ができる箸作り体験です。詳しくはこちらをクリック 全国の生徒さま、学生の皆様にぜひ五感体験して頂きたいです。 また、1997年よりリンゴの木を10工程かけて再生加工 […]
SDGsを学ぶ 箸作り体験
学ぶ! 楽しく箸作り! 持続可能な箸でSDGsを体感! 内容について 学校施設様(小学校6年生~)企業の新人研修等 自治会等の研修会など・・ 実際のエコのモノづくりを通して、SDGsを学び!体感できる画期的な内容です。 […]
SBC信越放送・サスティナブルうっぴぃに出演!
4月1日放送のサスティナブルうっぴぃにに職人の川口が出演!もう緊張してしまいほとんど話せず・・ となりで見ていた私ももうハラハラでした。旨くまとめてくださいました!
私ができるSDGs! 長野県SDGs推進企業:登録番号1573
2015年に国連で採択された持続可能な開発目標「SDGs」 2030年までの達成を目指す17の目標とそれをクリアーしていくための169のターゲットから成り立ちます。 世界共通のモノサシとして「誰一人取り残さない持続可能な […]
漆の再塗装を承ります。
あづみの木箸でご購入・箸作り体験で作った箸を再塗装します。 漆の再塗装を拭き漆(茶色)は一膳400円 色漆は一膳600円(税込み)で行っています。 LINEであづみの木箸とお友達登録後再塗装の申し込み メールで 再塗装 […]
2000年に実用新案権を取得しました
あづみ野遊印のりんごの木のハンコは、2000年に実用新案権を取得しており、 日本で一番最初のりんごの木のハンコになります。 実印、銀行印、落款印などを作成してきました。 また、剪定して捨てられてしまうりんごの木を10工程 […]
日本の箸の話・・あづみの木箸ができること
今、日本の箸は95パーセントが機械で作られています。 木材のチップを圧縮して箸の形を作り、化学塗料でカラフルに塗装する。プラスチック製の箸など・・ あづみの木箸の箸やあづみ野遊印shopの箸作り体験は 木材をカンナで […]